2020.9.1
完遂特訓とは、一人ひとりの学習状況に合わせて完遂すべき目標を設定し、個別指導または少人数制クラス授業を通じて、その目標を達成するための特訓です。
講座名: | 【英語】共通テスト対策①【英文速読力を高め、共通テストで満点を取る!】 |
---|---|
レベル: | 標準 |
対象生徒: | 高校生、高卒生〔定員16名〕 |
実施日: | 9月20日(日) |
実施校舎: | センター北校 |
担当講師: | 浜野 |
講座内容: | 共通テストの筆記対策として、英文全体の概要や要点を捉える、情報を正確に読み取る、事実や意見等を整理する、テキストの内容を理解して要約する、といったリーディングスキルをさらに磨き、時間内にすべての問題を正解する読解力を養成します。 |
講座名: | 【英語】ハイレベル実戦英語①【難関大合格ボーダーを超えるための少人数精鋭の入試対策講座】 |
---|---|
レベル: | 難関 |
対象生徒: | 高校生、高卒生〔定員4名〕 |
実施日: | 9月27日(日) |
実施校舎: | 横浜校 |
担当講師: | 中山 |
講座内容: | 難関大英語は短時間で多くの問題に対応する能力が必須です。その代表的な出題パターンに対応するため、文法(4択・短文正誤)、整序作文・長文読解の各分野を指導することで、弱点を見つけ出し、合格への指針としていきます。受験予備校ならではの秘技を伝授いたします。 |
講座名: | 【英語】共通テスト対策②【リスニング力を高め、共通テストで満点を取る!】 |
---|---|
レベル: | 標準 |
対象生徒: | 高校生、高卒生〔定員16名〕 |
実施日: | 10月18日(日) |
実施校舎: | 横浜校 |
担当講師: | 浜野 |
講座内容: | 午前:共通テストのリスニング対策として、単に音声を聞き取るだけでなく、メモをとる、図表の読み取りや意見の集約を行う、といった英語を英語のまま理解する力、聞きながら考える力=聴解力をアップさせるための実戦演習を行います。午後:共通テストの筆記対策をテスト+解答解説形式で行います。 |
講座名: | 【英語】英語記述式問題対策【知識のBRUSH-UPと実戦力の強化により得点率を高める!】 |
---|---|
レベル: | 応用 |
対象生徒: | 高校生、高卒生〔定員16名〕 |
実施日: | 11月15日(日) |
実施校舎: | 横浜校 |
担当講師: | 浜野 |
講座内容: | 記述式問題対策として、語形変化、適語補充、下線部和訳、要旨要約、英作文について、答案作成のポイントを整理し、単に模範解答を覚えるのではなく、自分の答案を合格ラインに引き上げるための実戦力を強化します。 |
講座名: | 【数学】『ベクトル』特講【ベクトル完全制覇のための特別講座】 |
---|---|
レベル: | 応用 |
対象生徒: | 高校生、高卒生〔定員16名〕 |
実施日: | 9月21日(月祝) |
実施校舎: | センター北校 |
担当講師: | 大竹 |
講座内容: | 入試で頻出にもかかわらず、苦手な人が続出のこの分野。本講座の前半では基礎〜標準レベルの問題を解きながら内容と解法をチェックします。終盤に入試レベルでの仕上げの演習を行います。今後の志望校過去問の演習に、スムーズにつなげられる講座です。 |
講座名: | 【数学】ハイレベル実戦数学①【数ⅠAⅡB総仕上げ第1弾】 |
---|---|
レベル: | 難関 |
対象生徒: | 高校生、高卒生〔定員16名〕 |
実施日: | 9月22日(火祝) |
実施校舎: | センター北校 |
担当講師: | 大竹 |
講座内容: | 難関大入試問題(全範囲)から厳選された問題の演習を通じて実戦力アップを図ります。①問題文の意味を明確に掴むこと、②条件を分析して基本事項と結びつけること、③基本事項の運用により答えを導くこと、④解答が完全かどうかチェックること、これら4つの段階のレベルを上げることで合格ボーダー超えを目指します。 |
講座名: | 【数学】ハイレベル実戦数学②【数ⅠAⅡB総仕上げ第2弾】 |
---|---|
レベル: | 難関 |
対象生徒: | 高校生、高卒生〔定員16名〕 |
実施日: | 11月1日(日) |
実施校舎: | センター北校 |
担当講師: | 大竹 |
講座内容: | 難関大入試問題(全範囲)から厳選された問題の演習を通じて実戦力アップを図ります。①問題文の意味を明確に掴むこと、②条件を分析して基本事項と結びつけること、③基本事項の運用により答えを導くこと、④解答が完全かどうかチェックすること、これら4つの段階のレベルを上げることで合格ボーダー超えを目指します。 |
講座名: | 【数学】ハイレベル実戦数学③【数ⅠAⅡB総仕上げ第3弾】 |
---|---|
レベル: | 難関 |
対象生徒: | 高校生、高卒生〔定員16名〕 |
実施日: | 11月3日(火祝) |
実施校舎: | センター北校 |
担当講師: | 大竹 |
講座内容: | 難関大入試問題(全範囲)から厳選された問題の演習を通じて実戦力アップを図ります。①問題文の意味を明確に掴むこと、②条件を分析して基本事項と結びつけること、③基本事項の運用により答えを導くこと、④解答が完全かどうかチェックすること、これら4つの段階のレベルを上げることで合格ボーダー超えを目指します。 |
講座名: | 【化学】『理論化学』特講【理論化学を得意分野にして得点力アップを図る!】 |
---|---|
レベル: | 応用 |
対象生徒: | 高校生、高卒生〔定員16名〕 |
実施日: | 9月27日(日) |
実施校舎: | 横浜校 |
担当講師: | 深水 |
講座内容: | 『物質の変化』の単元を得点できるか否かで試験結果に差が出ます。今回は、その中でも「反応速度・化学平衡・電離平衡」に絞り、『緩衝溶液』などの典型問題はもちろん、溶解度積『モール法』や反応速度『アレニウスの式』など近年の入試で良く出題されている難問における得点力アップを図ります。 |
講座名: | 個別指導〔英語・数学・国語・物理・化学・生物〕※2教科まで受講可能 |
---|---|
対象生徒: | 中学生、高校生、高卒生〔講師1人に対して生徒4人までの個別指導〕 |
時間: | 8:30~17:30 |
実施校舎: | 横浜校:9月27日(日)・10月18日(日)・11月15日(日) センター北校:9月20日(日)・9月21日(月祝)・9月22日(火祝)・11月1日(日)・11月3日(火祝) |
講座内容: | 入試に向けて不安な教科、弱点を克服しておきたい分野はありませんか?一人では課題や復習がなかなか思うように進まないことはありませんか?定期テストにおける不安な教科、理解が不十分な単元はありませんか?一人ひとりに合わせた独自カリキュラムでの個別指導なので、試験対策・苦手分野克服など、受講者の希望を最大限取り入れた形での指導を受けられます。入試において志望校合格を確実にするためにも、定期テストにおいて目標点を取るためにも、個別指導による完遂特訓を活用してください。 |
集合 | 8時15分 |
---|---|
①限 | 8時30分~ 9時50分 |
②限 | 9時55分~11時15分 |
③限 | 11時20分~12時40分 |
昼食 | 12時40分~13時20分 |
④限 | 13時20分~14時40分 |
⑤限 | 14時45分~16時05分 |
⑥限 | 16時10分~17時30分 |
解散 | 17時45分 |
詳細は校舎までお問合せください