精鋭数学 α1 【数学ⅠⅡ基礎講座】

2021.9.22

数学ⅠⅡ【標準レベル】 来春までに、入試レベルの問題に向き合うために必要となる数学的な思考力と表現力を養うことを目的とした講座です。授業では、数ⅠⅡ(※データの分析を除く)における定理・公式・性質・解法手順・解法テクニックをチェックしたうえで、厳選された良問を使った問題演習により、それらの運用力を鍛えることで基礎を盤石にします。授業外においては、最小限の課題演習に取り組むことで、合理的に理解の定着を図ります。また、節目に復習テストを実施することで個々の習熟度をチェックし、学習計画や学習方法の改善をアドバイスしながら伴走します。なお、本講座修了者は、2022年4月開講の「精鋭数学ω1【数ⅠAⅡB】」および「精鋭数学ω2【数Ⅲ】」の受講資格を得られます。

■精鋭数学 α1 【数学ⅠⅡ基礎講座】※選抜試験はありません。

【授業担当】
大竹(Academia代表)
【対象生徒】
国公立大学・難関大学合格を目指す生徒ならば、学年・文系・理系を問いません。
【授業日程】
全32回
  第1回~第16回:金曜日21:00~22:20(1コマ)
  第17回~第32回:金曜日19:30~22:20(2コマ)
  ※下記の日程を変更する場合があります。
【実施日程 / 実施校舎】
日程授業内容
第1回10月15日数と式①
第2回10月22日数と式②、集合と命題①
第3回10月29日集合と命題②、2次関数①
第4回11月5日2次関数②
第5回11月12日2次関数③
第6回11月19日2次関数④
第7回11月26日2次関数⑤、図形と計量①
第8回12月3日図形と計量②
第9回12月10日図形と計量③
第10回12月17日図形と計量④
第11回12月24日式と証明①
第12回1月7日式と証明②
第13回1月14日式と証明③
第14回1月21日複素数と方程式①
第15回1月28日複素数と方程式②
第16回2月4日複素数と方程式③
第17回2月18日図形と方程式①
第18回2月18日図形と方程式②
第19回2月25日図形と方程式③
第20回2月25日図形と方程式④
第21回3月4日三角関数①
第22回3月4日三角関数②
第23回3月11日三角関数③、指数・対数関数①
第24回3月11日指数・対数関数②
第25回3月18日指数・対数関数③
第26回3月18日微分法①
第27回3月25日微分法②
第28回3月25日微分法③
第29回4月1日微分法④
第30回4月1日積分法①
第31回4月8日積分法②
第32回4月8日積分法③
【使用教材】
毎回、オリジナル教材(A4サイズ)を配布します。なお、上記の授業内容以外に、復習テストを実施します。
【その他】
定期的に担当講師と受講生で個別面談を実施します。  模擬テストの結果分析、課題や復習の進捗チェック、受験校の出題傾向チェック、学校授業とのバランスの取り方などの対応を通じて、受講生がなるべくスムーズに数学の学習を進めていけるようフォローします。

【申込方法】
申込書の必要事項に記入し、捺印の上、校舎まで提出してください。

 

詳細は校舎までお問合せください

Academia センター北校
045-911-0084

 

【新型コロナウイルスの感染拡大防止について】

元のページに戻る